史跡
史跡散策路
史跡50音
公園
その他
モニュメント
メール

八事神社
祭神は応神天皇を始め四柱を祀る。明治43年に八幡社(現境内地)、下八事の一之御前社、八幡山の高峯神社を合祀し、名称を八事神社と改めた。
名古屋市HPより
      八事神社御由緒
御祭神
  本殿 応神天皇(八幡社)  大伴建日命(壱之御前社)  高峯大明神(高峯神社)
  配祭 武速須佐之男命
末社 山神社(大山衹命)
    富士社(木花咲耶姫)
    白山社(菊理姫神)

創建は詳らかではないが、室町時代には既に村民の崇拝が篤かったことが記録から
明らかである。
明治43年、現地の八幡社に壱之御前社 高峯神社を合祀、社名を八幡神社と改称
さらに、山神社、富士社 白山社を境内に移し祀った。
大正13年、祝詞殿を建設。昭和10年に愛知縣招魂社(現愛知県護国神社)の拝殿
を移築した。
クスノキ アベマツが保存樹。塩竃神社が安産での参拝者が多いみたいで 間違って入る人が多そうです。クスノキ アベマツ。。。の保存樹があります。
山神社(北区)
  大山紙神(おおやまづみのかみ)
  お稲荷様 竜神様 
山神社(やまじんじゃ)   千種区
夜寒(よさむ)の里碑
  
永弘院(ようこういん)
八坂社(やさかしゃ)
史跡散策路
千種区
東区
北区
西区
中村区
中区
昭和区
瑞穂区
熱田区
中川区
港区
南区
守山区
緑区
名東区
天白区