史跡
史跡散策路
史跡50音
公園
その他
モニュメント
メール

大学院    天白区
真言宗。創建不詳。前身は鎌倉期に開創された真言密教の古刹。大学院は文字どおり徹頭徹尾学問修業の寺であり、祈願の寺である。京都の醍醐寺末で、中世の頃八事に塔頭末寺数々寺をもつ大聖寺という古刹があり、現在の元八事の地に修行僧の教育にあたる寺子屋があったが、これが草創期の大学院の姿である。寛永18年(1641)備中出身の僧善能法印がこの地に草堂を結び、本尊青面金剛(庚申さま)を奉安し、真言密教を広めた。「尾張徇行記」に、庚申堂一宇あり、山伏これを監理するとあるのは大学院のことである」と記載されている。
名古屋市HPより
高座結御子(たかくらむすびみこ)神社
  
高牟神社(たかむじんじゃ) 名東区
祭神 高皇産霊神(たかみむすびのかみ) 神皇産霊神(かみむすびのかみ) 応神天皇(=誉田別尊/ほんだわけのみこと)
.高針の氏神様です。創始は明らかではありませんが延喜式内の神社として伝えられています。昭和25年までは八幡社と呼ばれていました。現在の社殿は平成8年12月26日に再建されました。春岱師作の狛犬一対が社宝として残っています。境内には牧野池掘削者勝野太郎左衛門を祀る敬徳殿(護国社)、おまんとで使われる「大鳥毛馬標及び馬具」が保存されている保存庫があります。
  名古屋市HP
竹田邸

慶長13年(1608)尾張藩の奨励で、知多の英比庄から庄九郎始め8名がこの地に新しく村を開拓し、農家の副業として吸収の豊後絞から、絞りの技法(九九利染)を考案した(有松絞の由来)。この功績をたたえ、昭和8年に有松絞商工同業組合が「有松絞開祖竹田庄九郎之碑」を建立。隣には、絞中興の祖鈴木金蔵翁の紀功之碑を移設した。

名古屋市HPより
竹田庄九郎碑

慶長13年(1608)尾張藩の奨励で、知多の英比庄から庄九郎始め8名がこの地に新しく村を開拓し、農家の副業として吸収の豊後絞から、絞りの技法(九九利染)を考案した(有松絞の由来)。この功績をたたえ、昭和8年に有松絞商工同業組合が「有松絞開祖竹田庄九郎之碑」を建立。隣には、絞中興の祖鈴木金蔵翁の紀功之碑を移設した。

名古屋市HPより
辰ノ口水道大樋(たつのくちすいどうおおひ)
名古屋城のお堀です。鯉もいました。
  辰ノ口水道大樋
南蛮たたきでできていた。
東に口にの立切(水止め)があり
これは、外堀の水位を一定に保つ
ためであった、又西の端切石の
銚子口があり常に滝となり大幸川
(現在の 堀川)に落ちていた。
長福寺

浄土宗、天文7年(1538)の創建。善空南立上人の開山。この上人は桶狭間合戦のときに今川勢の労をねぎらったという。本尊の阿弥陀如来像は、寺の境内で義元はじめ武将の首検証をして許された義元に仕えていた茶坊主林阿弥が義元の供養のために後に納めたものと伝えられる。寺宝に義元公とその家臣松井宗信の木像、合戦記があり、境内には供養塔がある。

名古屋市HPより
忠次稲荷社(ちゅうじいなりしゃ)  南区
長母寺(ちょうぼじ)

臨済宗東福寺派。治承3年(1179)創建。 一時衰えたのを再興した無住国師を開山とします。無住和尚坐像と墨蹟が重要文化財に指定されており、本堂・庫裏・山門は登録有形文化財に指定されています。境内には言い伝えの残るヤドリギがあります。尾張万歳発祥地とされています。

名古屋市HPより
長 母 寺
 霊鷲山と号し、臨済宗。 治承三年 (一一七九) 山田重忠が創建。その後荒廃していたが、
弘長三年 (一二六三) 山田道園坊夫妻が母親のために再建し、長母
寺となった。また、この時天台宗から臨済宗に宗派を改め、無住国
師を開山とした。天和二年(一六八二)尾張二代藩主光友の命によ
り、衰微していた寺は再興された。 寺宝の木造無住国師坐像と無住
墨跡三幅(六祖偈・置文・夢想記)は、国の重要文化財に指定されて
いる。また尾張万歳は、無住国師によっで始められたといわれる。
  名古屋市教育委員会 看板
長養寺(ちょうようじ)
椿神明社(つばきしんめいしゃ?)
天満社

祭神は菅原道真。江戸時代の中期創建。神廟は当初祇園時の境内にあったが、寛政10年(1798)に現在地に移り、文化7年(1810)に神殿を建立し、文章嶺と称するようになった。境内には筆塚などがある。

名古屋市HPより
道徳稲荷社 南区
東勝寺(とうしょうじ) 名東区
真宗大谷派のお寺です。創始は明らかではありませんが、往時は伝忠坊と称し天台宗に属していました。天正3年(1575年)高針城主の弟加藤勘右衛門(藤原信眤)が顕如上人に帰依し祐伝と号して屋敷内に伝忠坊を移し東照寺と改号(のち東勝寺と改める)したといわれています。
現在の本堂は天明7年(1787年)に再建されたものです。境内には市の保存樹クロマツ・クロガネモチ等が繁り趣のある寺です。また、諸病に効く名灸でも有名です。
史跡散策路
千種区
東区
北区
西区
中村区
中区
昭和区
瑞穂区
熱田区
中川区
港区
南区
守山区
緑区
名東区
天白区