| 守山区の尾張のあすかめぐりです。 |
| 2011年8月14日 行きました。 |
| あすかめぐりですので 飛鳥時代となるのでしょうか? |
| 歴史的には 古墳時代と飛鳥時代をあわせて 大和時代とか |
| 現在では 別けて考察されているようですが |
|
| 0 ゆとりーとライン「東谷橋」バス停です。 大曽根あたりまで 行くようです。 |
| これで それなりに便利では? 新興住宅地が立ち並びます。 |
| 区画整理中は この辺りの影響かもしれません。 |
|
|
|
|
|
| 1 白鳥1号墳 |
| 円墳なのですが イメージのわかる写真とったつもりで |
| 撮影してませんでした。 |
|
|
|
|
|
| 2 白鳥塚古墳 |
|
|
|
|
| 3 志段味大塚古墳 |
|
|
|
|
| 4 勝手塚(かってづかこふん)古墳 勝手社 |
| 神社が建てられています。 |
| |
|
|
|
| 0 ゆとりーとライン「東谷橋」バス停 |
| ここから 健脚コースが また はじまります。 |
| 東谷山の頂上まで 行けませんでしたので 帰りました。 |
| 山を間違っていたかも しれませんが |
| 自転車を押して登っていきます。砂利道でしたので |
|
|
|
|
| 残りはまた 行きたいです。 |
|
|